Styling log

2006年2月25日(土) 旬鮮料理 うおいちや

a0037979_1856365[1].jpg以前に紹介した「魚一番」が「うおいちや」としてリニュ-アルしました。2月中は生ビ-ルがなんと半額です。(¥275-税込)えっ?もっと早く教えてくれって?。。。すまない。オリハシは今月すでに3回出没しています。Kato くん、見てるかな?我らの作った記録、生ビ-ル15杯はまだ破られていないそうです。(そりゃ、そうだ。。。)
ここはやっぱり刺身3点盛り(¥1500-)が、いいです。
あのDISNEY のFくんをもってして、「うまい!」と言わしめた中トロがあります。
(Fくん、すまない。先日は引き留めてしまって。。。やっぱり深酒になってしまった。)
オリハシはここに来るとやっぱり焼酎です。しかも最近は「芋」ばかり。
a0037979_1914026[1].jpga0037979_1931325[1].jpg
「くじら」です。-このラベルが何とも言えずお洒落-
ちょっと香ばしい感じで。。。最近ハマッてます。
 〆はやはりこれか。。。「天使の誘惑」
これはもうコメントはいらないでしょう。
あ~ぁ飲みたくなってきた。
———————————————————-
旬鮮料理 うおいちや
川崎市中原区新丸子町911

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様