Styling log

2008年3月14日(金) 一人で生きられない度

solid state japanのTakahashiさんが来てくれた。
何度か紹介していますが作曲・編曲・リミックスプロデュース、音楽制作全般、(おまけ)ギター・ヴォーカルまでこなす武蔵小杉在住アーティスト。
オリハシと同い年であり、かつよき父親もこなす。
今年は入卒園で大忙しだとか。。。
さらに服をナクールで買って帰ると「いいじゃない!」と言ってくれる奥様がまたいいのだ。(笑)
いや、「ありがとうございます。」ですよ。ホントに。
L7SiwaBelt2.jpg
独立して仕事をしているお客様。なんだかんだ言っても、やっぱり共感しちゃいます。
おおっ、同志よ。って感じで。
独立して仕事をしている人って「自分一人では生きていけない。」ってことを自覚している人が多いと思います。自覚というかそれを体感して生きてる。っていうのか。。。
そーいう意味では「オレは自立している。」という立場を取ることができない。逆説的だけど、「一人では生きられない度」が高いんだと思う。
あの人にも、この人にも、お世話になってます。っていう人がたくさんいるわけですな。もちろん、だからといって自分の仕事のスキルを高めることを怠るというのは論外なんだけどね。
なんだかTakahashiさんにも同じテイストを感じるんですよ。
だから嬉しくなってくる。っていうか。
話を戻そう。
上の写真、豚革にシワ加工を施したベルトを選んで頂きました。(L7 REAL HIP)このベルトもここ2ヶ月ほど追加しています。人気です。シンプルながら存在感のあるバックルが特徴的です。
それにネクタイ付シャツ。カラー展開は写真の4色。Takahashiさんはシロ地タイプをセレクト。
SCTieSHWH.jpgSCTieSHChidori.jpg
SCTieSHCleric.jpgSCTieSHGRY.jpg
千鳥ベース、ライトグレー、ライトグレークレリックがあります。
こちらもすでにサイズ欠けが発生してますのでお早めに。。。
Takahashiさん、昨日、木曜日の卒園式はバッチリでしたかね?
来週、575Denimがようやく入荷しますのでまたご連絡します。
昨日、休みで寝過ぎたため、夜はなかなか寝付けず。。。朝6時頃ようやく眠くなってきました。奥さんが起き出す時間です。(笑)
やれやれ。。。今日はたっぷり寝たいです。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

職業柄スタイリストさん達と話すことも多いのですが、彼らは大きなファッショントレンド的な話に終始するのに対し、オリハシさんは一人一人に対して、とても実践的で実際的。現場的なスタイリング感覚が気に入っています。
東京都、40代、文筆家・ライター、Y様