Styling log

2008年5月23日(金) とんかつ 福屋

すっかりお気に入りです。
昨日の休みも4月に続いて行って来ましたよ。
中目黒から代官山、渋谷、原宿をうろうろ散策し、ほとんど歩きっぱなしの我ら。(笑)
夕方5時には新丸子に戻ってきて「福屋」さんへ。
天気のいい休みに夕方5時から生ビールをいただくなんて。。。なんて幸せなんだろう。と思います。
FukuyaSashimi.jpgFukuyaTamagoyaki.jpg
FukuyaKatsu.jpgFukuyaSoba.jpg
とんかつやさんなのになぜか刺し盛りがあります。
で、これが思いの外、おいしいのであります。ホントに。
とんかつ、写真はロースです。うむ、美味なり。
もちろん我らは日本酒へ切り替えます。
福屋さんにはよく冷えた「越乃影虎」くんがいます。
やはり、頂くわけです。
オリハシは、実は「影虎」君の大ファンです。
スキッ、スカッ!と飲めるとこがいい感じなのです。
卵焼きは出汁の味が控えめながらしっかりとしています。ふっくら。
そのまま最後は手打ちのせいろそばで〆ます。
あぁ。。。極上のひととき。
19時半にはほろ酔いで帰宅。
睡眠時間もたっぷりでございます。
さ、
また、まる3週間がんばりますかっ!

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様