Styling log

2008年11月1日(土) 突進してくる色。

昨夜、ワインテイスティングマラソンで、すごい(らしい)ワインを飲んでしまった。
「ラ・ターシェ」1978年。生産者ドメーヌ・ロマネコンティ。
もう、その色からしてちょっと驚きの色なわけで。
飲みました。いや、ちょっとオリハシにはこれがうん十万と言われましても。。。紹興酒ですかっ。って。(笑)
はい、貴重な経験させていただきました。
はぁ、しかし昨日のワインはどれもうまかった。。。
赤ね。
カラダが赤を欲してくる季節になった。ということでしょうか。
オリハシは赤い服ってのはあまり選ばない。
NaokiL7checkV.jpg
しかしながら、何だかうまくなじんでいる赤を見ると、ほとんど発作的に購入してしまう。
なんだろうね。
たぶん、なかなかお目にかかれない。っていうのを知っているからだと思う。
だからね、「あっ、これっ!」っていう時に買わないと後悔するんだよ。
何が辛いって買わないで後悔することが一番辛いでしょ。
話を赤に戻します。
Ogawa君が選んだエルセブンのジャガード織りのチェックもそんな一つ。
ほとんどボルドーに近い赤。
インナーで着てなじみやすいのはもちろん。
で、部屋に入った時にトップスを脱いでも「痛くない赤」っていうとなかなか少ないのだ。
Ogawa君自身も赤を欲していたのだろうか?
NaokiNoidCheck.jpg
こちら、NO ID.のチェックも赤系統を選びました。
「けっこういけるね、赤」
これはミックスだから。
グレー、黒、ブルーの配色バランスがいいんだろうね。
知ってる?
フランスの国旗。
青、白、赤。
あれね、3列に並んでるけど、3色とも幅が違うんだよ。
同じ幅にしちゃうと「見たとき」に同じ幅に見えないのである。
赤は接近し、突出してくる色。
青は遠ざかる色なんだね。
はは。
だから、スタイリングに赤を入れる時はちょっとで充分に目立つのです。
香水を自分では匂わないくらいにつけるのと同じです。
こういうさじ加減わかんないやつは、どんなに高いワインで偉ぶってもモテませんよ(笑)
ワインから国旗、服まで。
赤もいろいろです。
おあとがよろしいようで。
じゃんじゃん。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

ナクールに来て、買うまで、決めるまでのプロセスが楽しいです!自分で選ぶといつも同じような色やスタイルになってしまいます。これは自分では似合わないかな?と思ってもオリハシさんに勧められて着てみると意外にいいっ!という発見があります!私服で通勤出来る部署に異動になったので毎日、ナクールスタイルで充実しています!
川崎市中原区、30代、公務員、F様