こんばんは。オリハシです。
明日はいよいよです。
~高山広 一人芝居 東北復興支援お手伝い公演~
-おキモチ作戦 OPERATION OKIMOCHI-
『劇励』 in nakool
19:30開場 20:00開演
です。予約された皆さん、よろしくお願いいたします。
営業は17:00までです。
で、カメラなんですけど、静かなシーンなどは控えてもらうとか、場面を考えていただければ大丈夫です。
皆さん、節度ある大人な感じでお願いします。
今回は、最初にショートのネタが入って、2本目が50分の大作です。
わりと、静かなシーンも多いし、展開に付いていくのに集中力と想像力を要します(笑)なので、カメラ構えてると見逃す場面もあるか?と。
だからなるべく肉眼に焼き付けて、こっちも「よし、見てやるぞ!」、高山さんとファイトするような・・・気合いと気迫をもって臨んでくださいね^^
そうすると感動のラストが。。。。
ほら、かっこいい服を着るときって、ちょっと気持ちを上げるじゃないですか。
「よし、今日はこれを着るぞ!!」って。
あの感じと同じです。
背筋がピンと伸びるあの感じ。よし、いくぜ!と。
世の中、肩の力抜いて、リラックス、ゆるくいこうよ。っていうのが主流な感じしますけど、オリハシはやっぱりチェンジ・オブ・ペースっていうのが大事だと考えてるんです。だから、日常はそれでいいんだけど、やっぱり、ナクールに関わるときは「ある種の前向きになれるようなパワー」が欲しいんでしょ?って自分なんか感じるのよ。
で、そうあって欲しいなっとも思ってる。
オリハシがちょうど10年前に見た演目です。高山さんとの出会いの作品です。なので、思い入れあるんですよね。
その後、2回くらい観てます。だから、明日で4回目。
オリハシ自身、楽しみにしています。あれをナクールでやるのか・・・と。
熱いよ。
熱すぎるぐらい熱い。
ということで。お楽しみに。
—————————
今日はA.F HOMMEの秋冬展示会に行ってきました。
前向きになれるような服ですね。テンション上がります。
袖レザー×身頃異素材切替はトレンド的アウターです。
これはいいでしょ。
それからザックリニットシリーズ。イタリア・インポート素材。
デザイナーTakatsuka氏。
インポート素材は数作れないのでこれは受注会やりたいところです。
5月に予定しています。