Styling log

本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わない

そう思う。そして自戒をこめて。

ファッションって思ったより自由で楽しいってことを伝えたいし、そうやって生きていくよ、オレは。

【自分が思うほど人は自分を見てはいない】

っていうのは一つの真理かもしれないけど、だからってお洒落に無頓着で、「なんでもいい」と投げ出すことは「ダサい」とは言わないが、つまんないヤツだよ。

オリハシの大好きな鷲田清一氏の「折々のことば」から

本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わないんだよ。

ある若者

 知人は二十歳ごろ、友人にこう諭されたという。汗の噴き出る季節に絽(ろ)や紗(しゃ)の薄物を重ね、下の白を透けて見せることで、見る人の気持ちを涼ませるように、おしゃれな人は他人の目を楽しませてあげようとする。顰蹙(ひんしゅく)を買いそうな格好をして、こんなんだってありだよと、友人の縮こまる気持ちを膨らませもする。そんな思いやりこそおしゃれの心だと言いたかったのだろう。(鷲田清一)

おしゃれな人は他人の目を楽しませてあげようとする。人の縮こまる気持ちをふくらませることだって出来るんだ。

サービス精神、優しさや思いやり。これがナクールのファッションが目指すところ。

こちらもオススメ

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様