Styling log

凹凸の凸の部分が白っぽく色が抜けています。

こんばんは。オリハシです。

今日はTete HommeとHALBの秋冬展示会に行ってきました。

オススメは明後日にはこちらに紹介できると思います。

今夜は動画デー。

いきますよ。

ピグメント加工のデニムです。

サックスピンクベージュです。

どの色もかなり使えるカラーです。

こういうった中間色的なニュアンスカラーって日本人似合うと思います。

インサイドのシーム(縫いしろ)が巻き縫いになっていて、製品後の後加工でシームがパッカリングして凹凸に仕上がっています。

凹凸の凸の部分が白っぽく色が抜けています。

このあたりのディテールがかっこよくみえるポイントです。

こういうことを言うと必ず古着信者たちはこういいます。

「実際にはそんなに綺麗に加工感が出ない」とか「綺麗すぎる」とか。

なるほど、それはよく分かるんです。

だけどね。

違うのよ。本当は。

加工感という柄域を楽しもうよ。という話なの。

ある意味、経年変化する時間を買ってるという側面は否めない。

だけど、いささか大袈裟な表現を許していただけるなら、「狙って、ここまで柄を加工で表現する」というプロセスと技術そのものを買ってるの。

もちろん、この段階からまた経年変化していくわけだけどね。

まぁ、そういうこと。

じゃぁ、明日の木曜日はお休みします。

ご注意ください。

動画でのオリハシ着用のデニム5分袖シャツはTete Homme。チェックシャツはattack the mind 7。最後に羽織ったメルトンウールショートモッズもattack the mind 7です。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

nakoolさんにはいつも刺激と緊張感をもらっています。その上で向上心と信頼を感じるのが他の店と違うところです。あと「魅せ方」の提供という部分は音楽と共通する部分が多々あります。
神奈川県 40代、作曲家・ミュージシャン、T様