Styling log

2006年6月28日(水) 痛々しさを超えて

a0037979_1954992[1].jpg決してボクサーの手ではない。
あるいは、「手タレ」な人でも、ない。
仕事人の手、ではあるが、まだまだ「駆け出し」という言葉がピッタリハマるのだろう。
マッサージを施す人が、自分も人からのマッサージを欲してしまう。
という現象は世に多く見受けられるのではないだろうか?
いや、かくいう自分とて、だ、
買い物をしながら、とても感じの良い接客を受けると
「うん、そうだよ、それそれ」と思わず、笑みがこぼれてしまうのだ。
が、彼の場合、自分の指を自分でマッサージすると、マッサージしてる方の手が凝ってくる。その手をマッサージすると逆の手がまた凝ってくる。
という袋小路に迷い込んでしまうわけで。。。
察するに相当つらいよな。
痛々しい。
いや、その話じゃなくて、手にしてるウォレット、財布のほうです。本題は。
a0037979_2061698[1].jpga0037979_2062685[1].jpg
水洗いしたレザーをクロッキングで叩いたり、ナイフでカービングを施して仕上げた全行程すべてハンドクラフトな財布です。(EL CAMINO ¥19950-税込)
a0037979_20123964[1].jpg
一日にいくつ作るんだろうか?
毎日、毎日、作って飽きないのだろうか?
きっと手が凝っているんだろうな。。。
今の彼なら、そこまでの想像力を働かすことは難しくはないはずだ。
Tanabe くん、いつもありがとうございます!
思わず、このウォレットに痛々しい手がのびましたね。
さすが。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

アメリカ留学中、ナクールのファッションがきっかけで話しかけられたり、カッコイイ服!と褒められたりして、貴重なコミュニケーションの道具の一つになっていました。 おかげで、卒業間際には、the coolest international student(最もカッコイイ?留学生)の受賞も...
東京都、40代、外資系マーケティング部勤務、O様